2010/11/23

里山で 22.11.20(土)

 里山は鳥たちがたくさん見られるようになりました。猛禽類では、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ。



10_11_20__0046_edited1_2


空にはオオタカが悠然と・・・  三度も会うことができました。


 


10_11_20_ma_0017_edited1 10_11_20__0029_edited1
チョウゲンボウが電線で食事して、飛び立っていきました。


 このほか、水鳥では、カイツブリ(若)、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビリガモ。



 シロハラ、ツグミなども顔を見せてくれて、合計で31種でした。「22.11.20 里山 鳥たち.pdf」



 キノコも色々。冬虫夏草の類のガヤドリナガミツブタケ、ホコリタケ、スッポンタケなどが見られました。



10_11_20__0014 10_11_20__0016_2
ホコリタケとスッポンタケ


 虫たちでは、ジンガサハムシ、ミツバウツギフクレアブラムシ、ナガコガネグモの卵のう、ダイミョウセセリの前蛹など面白いものが見れました。



10_11_20__0009 10_11_20__0015
ジンガサハムシとダイミョウセセリの前蛹


 天気も良くて、気持ちの良い観察会でした。





2010/11/15

里山で 22.11.13(土)

 里山はもう秋です。ツタウルシの紅葉も色鮮やかでした。



10_11_13__0001_4



 植物たちは、イネ科やキク科の植物が多かったのですが、センブリが可愛い花をつけていました。



10_11_13__0004_3
 鳥たちも、ベニマシコやジョウビタキなどが見られるようになり、池には、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ヒドリガモなどもやってきていました。



10_11_13__0006_edited1  このジョウビタキ♂は、しきりに首をかしげて空を見上げていましたが、しばらくいくと、オオタカの若鳥に出会ったので、猛禽類を警戒していたのでしょうか?



【当日見られたもの】



  鳥たち  「22.11.13 鳥たち.pdf」



  植物   「22.11.13 植物.pdf」



  虫たち  「22.11.13 虫たち.pdf」





2010/11/10

つくば植物園 22.11.09(火)

 久しぶりにGmaとつくば植物園に。秋晴れの爽やかな日でした。



 今週のベスト1は、キクタニギク、カイノキ、ツワブキなど10種。ちょっと多すぎでは?



10_11_09__0004 10_11_09__0011
キチジョウソウとタイワンホトトギス(絶滅危惧種)




10_11_09__0014 10_11_09__0017
サザンカとイソギク




10_11_09__0019 10_11_09__0020
ハマトラノオとハマアキノキリンソウ


 1時間ほど歩いて、昼ごはんは、野菜ラーメンに岩海苔添えでした。





2010/11/09

庭の花 22.11.9

 庭のキクたちが咲き始めました。



 前回10月25日からは、キクの類、ホトトギス(白花)、ミセバヤ、ツワブキなどのほかにホコバスミレやアリアケスミレが花をつけています。



10_11_08_ha_0018 10_11_08_ha_0033
ピンクのキク、キクタニギク


 


10_11_08_ha_0026 10_11_08__0026_edited1
橙のキク、ピンクのキクとホソヒラタアブ


 


10_11_08_ha_0007 10_11_08_ha_0012
白花のホトトギス、ツワブキ


 


10_11_03_ha_0004 10_11_02__0004_2
ミセバヤ、バラの類


   


10_11_02__0003 10_11_02__0005
ホコバスミレとアリアケスミレ