2011/01/13

陸平 23.1.12(水)

 陸平の遺跡調査も、現地での発掘調査は終わり、12月からは、遺物の整理作業を実施しています。



 12月には、発掘した土器について、水洗いを行い、新年からは、1月9日に続けて、貝層サンプルについて、遺物の選別を行っています。サンプルは百箱を超えているようですので、しばらくかかります。現地で選別できなかった、貝以外の骨、土器片、石、炭などなど、とにかく、貝以外を取り出しています。



 今日は、選別した骨について、少し教えていただきました。魚の骨が多かったのですが、クロダイ、ウナギ、スズキなどについて、若干見方がわかりました。



 さて、今日も、午後からだったので、午前中は、近辺でバードウォッチング。今日は少し、時間があったので、写真も撮ってみました。最初に目についたのは、田圃の上を矢のように飛んでいる猛禽です。電柱に止まってくれたのですが、川向こうなので近寄れません。



 どうやら、ハヤブサの若鳥のようです。



2011_01_12_0189_edited1 2011_01_12_0237_edited1
右側はデジスコで挑戦(やはりやや暗い)


 田圃の付近では、イソシギ、タヒバリ、など、霞ヶ浦では、ヨシガモ、コガモ、ウミネコなど。
 結局、番外のコブハクチョウを含めて、29種を観察できました。



2011_01_12_0224_edited1
月のそばを飛ぶノスリ(ちょっと狙ってみましたが・・)


 当日のリスト 「2011.01.12 美浦リスト.pdf」  





2011/01/10

ガンカモ調査ほか 23.1.9(日)

 午前中は、RBWCのガンカモ調査で、牛久沼水辺公園へ。
 受け持ちのポイントでは、マガモ、コガモ、カルガモ、ミコアイサ♂・♀、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、オオハクチョウ、コブハクチョウ、カワウ、ユリカモメ、セグロカモメなどの水鳥が観察できました。このほか、ノスリ、チュウヒ、カワラヒワなど。
 他のポイントでは、カワアイサやアカエリカイツブリなどもでたようです。



 この後、遺跡調査のお手伝いで、陸平へ。
 途中で、霞ヶ浦にちょっと寄ってみました。ここでは、牛久沼では見られなかったヨシガモ、オカヨシガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、そして、マガモ、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、カイツブリ。猛禽類では、チョウゲンボウ♀、ノスリなど。
 陸平では、メジロ、シロハラ、シメ、エナガ、モズ、ジョウビタキ♀そしてミヤマホオジロ(たぶん)を見ることができました。



 肝心の遺跡調査の方は、貝サンプルの遺物選別を行いましたが、骨や加工されたと思われる貝などが出て面白かったです。



 終了後、時間があったので、妙岐の鼻でチュウヒの塒入りを見に行きましたが、10羽ほどのチュウヒが順次塒入りして、壮観でした。



2011/01/08

北竜台公園 23.1.5(木)

 新年初めの探鳥会は、北竜台公園でした。皆で鳥を探すと、探す目がたくさんあるので、とても楽しみです。



 今シーズン初のマヒワ、ベニマシコなど28種を見ることができました。



 マヒワはハンノキの実に一所懸命で、かなり長いこと姿も見せてくれました。かなり近かったのですが、写真は???



2011_01_05__0038_edited1 2011_01_05__0056_edited1


 そういえば、どなたか、マヒワの頭の模様はハンノキの実にそっくりですが、これは、夢中で実をほじくっていても、目立たないようになっているのではないかとおっしゃってました。
 本当に、目を離すとどこにいるのか分からなくなってしまいます。



  「2011.01.05北竜台公園リスト.pdf」







2011/01/05

庭の鳥など

 昨日(1/3)は、姪の娘(又姪とか姪孫などというらしい)が来たので、牛久沼水辺公園に鳥たちを見に行きました。



 カンムリカイツブリ、カイツブリ、カワウ、コブハクチョウ、マガモ、カルガモ、コガモ、オオバン、カワセミ、ユリカモメ、セグロカモメ、アオサギなどの比較的によく見る鳥のほか、オオハクチョウ、ミコアイサ♀、タゲリ、チョウゲンボウなども見られました。



 説明するのに忙しくて、写真はあまり撮れませんでした。



2011_01_03__0027_edited1
タゲリは3羽来ていました。


 このところ、家の庭でも、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、メジロ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、スズメなどのほか、シメ、アカハラ、ジョウビタキ♂もウロウロするようになりました。



Photo Photo_2


Photo_3