2017/02/25

2017.02.25 里山

 春の野草が目立つようになりました。ミツマタも花を広げました。ニホンアカガエルの卵塊も目立つようになりました。
  



2017/02/25 九十九里

 午前中に情報を得て、里山散歩の後、九十九里に


 3時頃になってしまったので、お目当ての鳥は見つからず、このところ、空振りが多いです。


 それでも、ミユビシギ、ミヤコドリなどを見ることができました。これは結構、近かったですが、一本足で休んでいて、少し近づくと、動くのですが、省エネなのか、一本足のまま、器用にピョンピョン。可笑しかったです。
   

 屋根の上にいたイソヒヨドリはアルミの足環をはめていました。このほか、カワズザクラが目立ちました。
  


【観察した野鳥】 ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ウミウ、アオサギ、コサギ、オオバン、ミヤコドリ、ミユビシギ、ハマシギ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、ヒバリ、ヒヨドリ、ツグミ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ 27種

Year List +2種で、121種+外来種6種



2017/02/24

2017.02.24 オオワシ再チャレ失敗

 オオワシに再チャレンジ
 朝9時頃に出たらしいのですが、11時すぎになってしまい残念。少し粘ったのですが、3度目の挑戦も失敗でした。
 ハジロカイツブリは繁殖羽になったものも混じり、大群でエサを漁っていました。ユリカモメやキンクロハジロも混じって大騒ぎ。
  

頭上は、マクダネル・ダグラス RF-4E 偵察機
  



2017/02/18

2017.02.17-18 大洗方面

 2/17は春一番というより、春の嵐で砂埃がひどく、オオワシどころではなかったので、2/18に再チャレンジ。結果は、残念ですが、よくある話ですので、そのうちに再々チャレンジですね。
 2/17 涸沼上空では、航空自衛隊が訓練飛行。訓練機は、Kawasaki T-4。次々と飛んできます。
   

 ドクターヘリ飛んでいます。空を見上げているので、飛行機などが目に入りますが、ミサゴ(Osprey)も飛んでいました。
  

 湖面では、ハジロカイツブリの集団とその周りにいるのはユリカモメ。なにか小魚がいるのでしょうね。コクチョウも姿を見せました。風が強くなり、コサギも身を低くしています。砂埃がひどく撤退。海岸線では、ウミアイサ♂が堤防近くで、エサあさりをしていました。
    

 2/18は海岸から見ていきます。久しぶりのキセキレイ、イソシギ、ハマシギ。
    

 ハマシギは可愛いので、つい、シャッターを押してしまいます。さて、遠く海を眺めると、アビ類の大群です。ウミスズメやクロガモも顔を見せてくれました。
    

 大洗漁港で、アカエリカイツブリを見てから、昼頃、涸沼へ。この日も、オオワシは姿を見せなかったようで、しばらく粘って、湖面を見ていると、不思議なカモ。雑種でしょうか。⇒ このカモは、嘴の先が黄色くなく、ホオジロガモのエクリプスor♀と教示いただきました。

  


【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、シノリガモ、クロガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、ミミカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アビ、オオハム、シロエリオオハム、ヒメウ、カワウ、ウミウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イソシギ、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ、ニシセグロカモメ、ウミスズメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、コゲラ、
ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ 60種+コクチョウ、コブハクチョウ、ドバト

Year List +2種+外来種1種で、119種+外来種6種


2017/02/14

2017.02.14 渡良瀬方面

渡良瀬方面に鳥見に
 いい天気、風もそれほどではなく、暖かく感じました。男体山などがきれいです。渡良瀬遊水地は、水を抜いているのか、湖面が低下して、水面はわずかでした。カモたちも少な目でしたが、マガンの10羽ほどの群れが入っていました。
  

 期待して見た鳥は、足がピンクでウグイスだったようです。ベニマシコは目の前で大サービス。

  

 帰りに、シラコバトを覗きに行くと、ばっちりでした。初見初撮りです。

【観察した野鳥】マガン、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、シラコバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、タゲリ、セグロカモメ、トビ、オオタカ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ、オオジュリン 36種+ドバト

Year List +2種で 117種+外来種5種
Life List +1種で、260種+外来種8種



2017/02/10

2017.02.10 印旛沼方面

 先日、見つけられなかった鳥を探しに、印旛沼方面へ
 最初は、白鳥の郷。8:30前に着いたと思うのですが、順次、エサ取りに出て行っているようで、ハクガンは見つかりません。

 次は、池です。今日は、ミコアイサ♂も入っていて、綺麗でした。
  

 キンクロハジロやアメリカヒドリっぽい個体も入っていて、種数は多かったです。
   

オシドリも♂3、♀1でした。
  

 そして、お目当てのトラツグミも、あっさり見ることができました。
  

 帰りがけ、ルリビタキ♀タイプは非常に近く、フレームアウトしそうです。
  

 松林で、キクイタダキを探したのですが、空振り。

 風強くなってきたのですが、一応、印旛沼へ。カモたちが風よけをしているところに、トモエガモが1羽まじっていたほか、オオヒシクイが田んぼに入っていました。


【観察した野鳥】 
キジ、オオヒシクイ、コハクチョウ、オシドリ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ 52種+コブハクチョウ、ドバト
 
Year List +1種+1外来種 115種+外来種5種